暮らしの提案 suggestion
橋本建設が目指す家づくりは、工場が主体の大量生産ではなく、現場を主体にして行う「丁寧な仕事と手間をかける家づくり」です。
一棟一棟、真面目にコツコツと心を込めて、お客様の想いやこだわりをくみ取りそれを形にしていきます。
住宅は大切な財産であると同時に、「大切な家族と過ごす、愛着のもてる家」であることが一番。
便利な世の中だからこそ、住み手と作り手、人と人との関わりを大切にした家づくりを提供したいと考えています。

PROMISE橋本建設からのお約束
作り手主導の家づくりはいたしません。よく「言われるがままの家を建ててしまった」と後悔されているお客様の声を聞く事があります。橋本建設は、お客様の理想の住まいを作るべく、ライフスタイルに合わせた間取りや仕上がりなど時間を掛けてくみ取っていきます。
長く過ごされる住まいだからこそ、「暮らしやすさ」だけを優先に考えません。無理な間取り配置や無駄に広い部屋、高い天井はかえって使いにくいと考えます。耐久性のある木組みやメンテナンス性も考えながら、より暮らしやすい家をご提案いたします。
「手仕事 handwork」を大切にしています。マイホームは一生に何度も建てられないからこそ、手触りの良さを感じられる家に暮らしていただきたいと考えます。自然素材が持つ温かさや職人達の丁寧な手仕事を感じながら長く暮らせて、住み手に愛され育ててもらえる家を作ります。
無理な工期や価格での施工はお請け致しません。お客様のご依頼を請けることは、大切な財産を預けていただく事になります。適切な工法と作業期間、コストを考慮しながら工事を進めていきます。また信頼できる職人の数にも限りがあります。工事が忙しくなる時期はお待ちいただくことになりますが、良い家づくりのためにもご理解ください。
NEW CONSTRUCTION新築の場合
「こういう家にしたい」、「こんなものもあるといいな」とたくさんの夢をお持ちのことと思います。私たちは、お客様のご希望をゆっくりお伺いさせていただきます。そのうえで、家を建てられる土地の形状や環境を考慮して、一から図面を作成。ご満足いただけるプランができるまで、お打ち合わせをさせていただきます。お客様の夢を形にすることが、私たちの仕事です。
また工事を進めていきながら現場でのお打ち合わせや進捗状況の確認が直接でき、職人たちとのコミュニケーションも図れ、家づくりの共有ができます。土地をお探しの方も気軽にご相談ください。




RENOCATIONリフォーム・リノベーションの場合
リフォームの種類や必要となる時期はさまざまです。昔は快適に過ごせていたのに、今の生活に合わなくなったりと、家は適切なメンテナンスも必要です。ひとつとして同じ家族がないように、まったく同じ家もありません。ご家族やその家に合わせたリフォームで、今より快適な生活を送っていただきたいと願っています。
当社施工物件のみではありますが、建て替えやリフォーム建築工事中、自社倉庫にて家財道具などを一時お預かりするサービスもありますので、お気軽にご相談ください。







FLOW家づくりの流れ
STEP1相談会(無料)
まずはお気軽に無料の相談会へご予約ください。そしてお考えの家づくりやリフォームの話をお聞かせください。「どのようにすればいいか?」「何から相談すれば?」など一つ一つ解決策を一緒に探しましょう。1家族もしくはお1人様など個別に、じっくりとお話をお伺いいたします。

STEP2見学会・現地確認
【新築の場合】
橋本建設の基本的な仕様や性能を確認していただきます。タイミングによりますが施工中物件または完成物件を直接見ていただくか、当社にて施工例などの資料でご確認いただきます。土地をお持ちの方は、現地調査やお住まいに訪問させていただき打ち合わせすることも可能です。土地をお探しの方は提携する不動産会社をご紹介させていただきます。
【リフォームの場合】
実際のお住まいにお邪魔して現場確認をさせていただきます。もし「こんなことできないかな?」といったご要望がございましたら、お聞かせください。

STEP3プレゼンテーション・お見積り
お伺いした内容を元に、間取りプラン作成・概算見積もり作成をいたします。

STEP4設計契約・本設計
(プランニング作業)
1回目の間取りプラン・見積もりをご検討いただいた後、設計契約を結びます(申込金:設計費・確認申請費用)。約3カ月程度かけ、お打ち合わせを重ねて詳しい設計を進めます(大規模なリフォームやリノベーション工事の場合も同じ)。

STEP5工事請負契約・工事着工
プランニングを進め、確認申請を提出、仕様が6割程度決まりましたら工事請負契約を結びます(着手金:請負金額の10%)。地鎮祭を執り行い、いよいよ着工。基礎工事、材木の発注、墨付け・刻み(またはプレカット)、そして上棟時には木が持つ特性や美しさを見極めながら、一つひとつ手刻みした材を用いて組み立てていきます。手刻みとは、柱や梁に使用する木材に、大工が墨で印を付けて、のこぎり・ノミ・カンナといった道具を使って加工する技術のことです。上棟式以降、お客様がいつ現場に来ていただいても結構です。家づくりを共有してください。※工事着工時、上棟時にそれぞれ請負金額の30%をお支払いください。なお地鎮祭、上棟式を執り行う場合は別途費用といたします。
【小規模リフォーム・リノベーションの場合】
概算見積提出後ご検討いただき、工事契約を結びます。着手金、中間金(工事期間、請負金額による)、完成後に分けてお支払いください。※お支払い方法についてはご相談ください。

STEP6外構・エクステリア
建物本体工事以外に門扉や塀工事、ウッドデッキなどの外構工事も、もちろん設計施工を請け賜わります。

STEP7完成・アフターフォロー
着工後、約5カ月で建物の完成です(外構工事は別)。請負代金の30%(追加費用含め残金)をお支払いいただき引渡しとなります。新築の場合のみ、完成1年後にアフターチェックを行います。その後5年・10年と暮らしていかれる中で気になることがあれば、小さなことでもお気軽にご連絡ください。
